株式会社楽しみは楽しみを実現する会社です。
トップ > ニュース一覧
皆さん、こんにちは(^^)
3月10日(日)に社内研修と楽しみソングが開催されました。
社内研修では、各部署のスタッフが一堂に集まり、みんなでスピーチロックについて学びました。
スピーチロックとは、態度や言葉で相手に苦痛を与えたり、拘束をすることで、具体的には「ちょっと待って」「動かないで」などと相手の行動を制限する言葉かけがそれにあたります。
スタッフが7つの班に分かれ、スピーチロックの具体例や、その改善策について考える時間を持ち、無意識にこういった言葉を使っていないか、また、どんな声のかけ方が良いかなど、意見交換を行いました。
スタッフみんなで一つのテーマについて語り合い、実りある時間を持つことができました。
午後からの楽しみソングには、たくさんの方々にご参加いただきました。
デイサービスで毎月ウクレレを練習されている利用者さんの演奏や、カラオケ、毎回恒例の楽しみ体操など、皆さん元気いっぱいで、楽しいひとときを過ごしました。
また、今年から活動を開始したTHMが、初めて合唱を披露。
堺シティオペラ理事で、私達の指導をしてくださっている水谷雅男先生の指揮、大阪芸術大学で講師をなさっているピアニストの加納くみ子先生の伴奏で、「早春賦」「恋のバカンス」を合唱しました♬
みんなで少し振付も加え、ワクワクドキドキの楽しい初披露でした♪
次回の楽しみソングは7月に開催予定ですが、その時にはまた皆さんにたくさんの素敵な演奏や歌声を聴かせていただきたいと思います。
THMも次回の発表に向け、練習を続けます。
皆さまの温かい笑顔と拍手で見守っていただき、とても楽しい1日となりました。
これからも、スタッフ一同、皆さまにHAPPYをお届けできるような企画に取り組んでまいりますので、これからもよろしくお願いします(^o^)
株式会社楽しみ
経営企画室・人事部
桧垣 寿美枝
|
|
みなさま、こんにちは(^-^)
デイサービスでの取り組みをご紹介します。
楽しみデイサービスでは、
毎月季節に応じたレクリエーションや創作活動などを行なっています。
今回はひな祭りが近いということで、
利用者様に好きな色、組み合わせを選んでいただき、
紐を使ったお雛様の作成に挑戦しています!
色の組み合わせによってまったく違った雰囲気になり、
色とりどりの華やかなお雛様が完成しました☆
細かい作業もありましたが、手先の運動にもなり、
難しい部分はスタッフや利用者様同士で協力しながら作成しています。
協力しながら作成することで、昔話やお孫さんのお話にも花が咲いていました☺
今後もみなさんからの「やってみたい!」の声を取り入れながら、
さまざまなことに挑戦していきたいと思っています。
無料体験も随時受け付けております!
お気軽に、ご連絡ください(*^_^*)
株式会社楽しみ
楽しみデイサービス
管理者 南野 茜